生後6か月~就学までの障害がある未就学のお子さまを対象とした児童福祉法に基づく通所支援で相談支援員とともに利用計画の案を立て、市町村へ提出します。通所支援のご利用には、市区町村に認められ発行される受給者証が必要となります。
生後6か月〜6 歳までの就学前のお子さまが児童発達支援へ、幼稚園〜学校へ通っている18歳(認められれば20歳になる)までの子どもたちが放課後等デイサービスに通えます。日常生活における必要なスキルの獲得や、認知発達コミュニケーション能力、集団生活への適応訓練などの支援を受けることができます。
ご自宅まで送迎を行っております。または、ご事情によっては、通われている施設(幼稚園・保育園)へのお車で送迎可能な場合がありますので、詳しくは事業所までご相談ください。
非課税世帯は0 円
市町村民税課税世帯【所得割 28 万円未満(※年収が概ね 890万円以下の世帯)】は 4,600 円
それ以上の世帯は、37,200 円が月負担上限額になります。
おやつ代を1 回50 円いただいております。アレルギー等や事情により、おやつが不要な場合に関して費用はかかりません。
その他イベント費用や教材費などかかります。
事業所案内・見学・体験を、ご対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。保護者の方のみでのご見学でも構いません。まずは、めばえへお問い合わせ下さい。
ご家族のご事情で指定日以外でもご利用は可能な場合があります。定員の範囲内で対応させていただきますので、事前にご相談ください。
もちろんです!
親身になり、相談支援をさせていただきます。
お子さんに寄り添った個別支援計画書を策定し、半年に 1回はご家族と面談をさせて頂き、ご家族と一緒になって共にお子さんの芽を育てます。
どんな些細な事と思われても、お気軽にご相談ください。